describe
/ it
/ test
の使い方Jestのテストは
describe
でテストのグループを作るit
または test
で個々のテストを書くit
と test
はまったく同じ動作。
→ 「意味的に書き分ける」だけ。
🧪 例:「計算機」のテストを書く場合
// 計算用の関数
export const add = (a: number, b: number): number => a + b;
export const subtract = (a: number, b: number): number => a - b;
// calculator.test.ts
// add関数とsubtract関数の動作確認テスト
// テスト対象の関数をインポート
import { add, subtract } from './calculator';
// describeで「add関数のテスト」というグループを作る
describe('add 関数のテスト', () => {
// itで具体的なテストを書く(1 + 2 は 3)
it('1 + 2 は 3 になる', () => {
// 期待する結果かどうかをチェック
expect(add(1, 2)).toBe(3);
});
// testも同じ意味
test('3 + 5 は 8 になる', () => {
expect(add(3, 5)).toBe(8);
});
});
// subtractのグループ
describe('subtract 関数のテスト', () => {
it('5 - 2 は 3 になる', () => {
expect(subtract(5, 2)).toBe(3);
});
});
npx jest