🔖 第3章:devcontainerを使わない開発の流れ(before)
3.4 ありがちな手戻り・ミス(イメージ未更新、環境差異など)
✅ 要点まとめ
- devcontainerを使わない場合、Dockerイメージ中心の開発フローには多くの“ヒューマンエラーの罠”がある
- 修正したコードが反映されない、なぜか本番だけ動かない、という現象の多くは**「イメージの更新・反映ミス」や「環境の不一致」**
- それぞれのミスは見た目のエラーが出ないために気づきにくく、手戻りが発生しやすい
📘 よくあるミス・パターン別に解説
❌ パターン①:Dockerイメージをビルドしたつもりでbuildしていない
# authリポジトリでコード修正したのにbuildを忘れた例
# 結果として、appでpullしても古いイメージがそのまま使われてしまう
原因:
docker build
をしないまま docker push
してしまった
- 古い
auth:latest
をHarborに上書きしていない
対策:
docker images
でbuild日時を確認
- タグを変えることで反映ミスを防ぐ(例:
auth:dev-20240601
)
❌ パターン②:pushはしたがappでpullし忘れた