了解しました。以下に第5章の続きとして、


🔖 第5章:devcontainer構成の実例(authリポジトリ)

5.3 volumes設定によるリアルタイム同期の仕組み


✅ 要点まとめ


📘 どういう状態か(図解イメージ)

+-------------------+      マウント       +----------------------------+
| ホスト(Ubuntu b) | ─────────────▶ | コンテナ(devcontainer)     |
| ~/auth/app        | ◀──────────── | /workspace(開発ディレクトリ) |
+-------------------+  リアルタイム同期   +----------------------------+

  → ファイルを保存した瞬間、appのauthサービスに変更が反映される


🧪 devcontainer.json の mounts 設定例(コメント付き)

// .devcontainer/devcontainer.json
{
  // 他の設定は省略

  // ホストのフォルダとコンテナの作業ディレクトリを同期
  "mounts": [
    // ホストのdevcontainerを開いているディレクトリ(auth)を
    // コンテナの /workspace にマウント(開発コードがここに置かれる)
    "source=${localWorkspaceFolder},target=/workspace,type=bind"
  ]
}


🧪 app側の docker-compose.override.yml の volumes 設定例

# app/docker-compose.override.yml

services:
  auth:
    volumes:
      # ホストの ~/auth ディレクトリをコンテナの /app にマウント
      # これにより、devcontainerの編集内容がapp側のauthサービスに反映される
      - ../auth:/app:cached