✅ 結論:

はい、Wi-Fi(無線)と有線LANは、完全に別のNIC(ネットワークインタフェース)です。

それぞれに独立したMACアドレス・通信チップ・制御方式を持っています。


◆ 【違いの比較表】

項目 有線LAN(Ethernet) 無線LAN(Wi-Fi)
通信方法 LANケーブルを使う 電波(無線)を使う
ハードウェア 有線NIC(RJ45ポート) 無線NIC(Wi-Fiチップ+アンテナ)
MACアドレス 独自のMACアドレスを持つ これも別のMACアドレスを持つ
インタフェース名(例) eth0, enp3s0 wlan0, wlp2s0
ドライバ・制御方式 Ethernetプロトコル IEEE 802.11規格

✅ なぜ MACアドレスが別になるのか?


✅ 実物で確認するには?

ip link show

例えば:

2: eth0: <BROADCAST,...> link/ether 08:00:27:aa:bb:cc
3: wlan0: <BROADCAST,...> link/ether 90:4c:e5:dd:ee:ff

→ MACアドレスも、インタフェース名も別!


t: 例え

有線LANとWi-Fiは、「郵便受け」と「無線ポスト」みたいなもの。

見た目は同じ「通信できるもの」でも、設置場所も形式もまったく違うし、

郵便番号(=MACアドレス)もそれぞれ別に持っている。